• 大阪
    072-964-4756
  • 東京
    03-3862-4756

Processing Technology

  1. Home
  2. 実績紹介

多様な業種の垣根を越えて
新しいものづくりに挑戦しつづける。
それがシナガワ流です。

お客様から「こんなことができないだろうか」というご相談を受けたときにこそシナガワの出番だと我々は考えています。困難なこと、不可能なことを可能にする提案力こそがシナガワの強みです。新しいものづくりに徹底して挑戦し続けます。

お客様の声 Voice

シナガワにご注文いただいたお客様にお話をお伺いしました

Vol.1株式会社グッドマン

デジタル音聴式漏水探索機 きくぞう君

きっかけは当社が出展していたブースに企画開発のご担当者が来場いただいたことです。

後日訪問し打ち合わせを行ったところ、進行中の開発案件でゴムのカバーのご相談があり、形状確認のため金型を使用せず切削や接着をして製作したところ、仕上がりの良さを評価して頂き、その後量産受注まで頂きました。

ロットが100個だったため、簡易金型を提案しイニシャルコストが抑えられ短納期対応で製作することができとても喜ばれました。

色についてもこだわりがあり発色のいいシリコンゴムで製作し、印刷まで相談され当社で請け負い完成品に満足され、現在では新たな開発案件も引き続き相談を頂いています。

Vol.2株式会社IHIインフラシステム

コンクリート充填判定装置 スカセンサー

スタートは開発部長より赤色メッシュの抜き加工の相談を受けたところから始まりました。
まず、用途や全体の装置のイメージをヒアリングしていく中で、当社で調達できる部材を見積もりさせて頂くことになり、通信機器の開発設計を得意としているメーカーと組んでプレゼンし装置開発を当社に任していただけることになり、1年かけて完成しました。

その後、無線タイプについては当社で開発だけではなく、販売窓口を任して頂きレンタル及び販売をすることになりました。

現在は*NETIS登録済みです。
NETIS登録番号 KT-220205-A
*新技術情報提供システム(NETIS:New Technology Information System)とは、国土交通省が新技術の活用のため、新技術に関わる情報の共有及び提供を目的として整備したデータベースシステムです。

Vol.3カウゼル株式会社

シナガワさんは、こちらの希望に対して、それをさらにレベルアップしたプラスアルファの提案をしてくれるところが何より頼もしいです。

カウゼル技術・営業部の西田様にお話をお伺いしました。

展示会で初めてお目にかかり、それまで取引のないシナガワさんだったのですが、相談したところ二つ返事で引き受けてくれました。当初は通常の合成ゴムで製作しようと考えていたのですが、通常の合成ゴムだと不純物が入りやすく成型もうまくできないというご提案をいただき、シナガワさんより提案のシリコーンゴムに決定しました。素材の提案だけでなく形状に関しても、スリットを入れることにより素材のコストダウンができるという提案もいただきました。新商品開発にはリスクがつきものなのですが、的確な提案でほとんどリスクもなく、納期にも間に合い予想以上にいい商品ができました。

当社担当スタッフより

カウゼル様は主に家庭用キッチン製品や日用雑貨を取り扱ってるメーカーで、中でも抗菌作用に優れたキッチン用品に力をいれていらっしゃいます。
このたびカウゼル様からキッチンシンク用銅入り流し蓋の新商品開発に向けてご相談いただきました。銅は抗菌に優れ雑菌繁殖を防ぎ消臭効果があるので、これをゴム製の流し蓋に混ぜ合わせた商品を開発したいという意向です。
当社ではこのご相談を受け、カウゼル様と共同で新商品開発ができ大変貴重な経験をすることができたと思っております。ありがとうございました。

Vol.4有限会社 文平社

フットワークの軽さに驚き、他業種とのチャンネルをたくさん持っているところに感心しました。初めての取引とは思えない程スムーズに仕事がすすみました。

文平社の市川様にお話をお伺いしました。

海外を含め50件以上の企業に電話でお問い合わせし、やっとこちらの希望に答えてくれた企業がシナガワさんでした。弊社は所在地が東京なのですが、電話で問い合わせた数日後にはこちらまで足を運んでくださり、さまざまなノウハウを元に提案してくださいました。その折、難しい注文をしたと思っていたのですが、独自のネットワークをお持ちでどんな加工にも対応してくださる体制をお持ちだと関心しましたし、営業にも攻めの姿勢をお持ちで積極的に対応してくださいました。納期の厳しい案件でしたが、こちらもしっかり守ってくださり安心して仕事をお願いすることができました。 商品開発の相談は次もシナガワさんにお願いしたいと思っています。

当社担当スタッフより

文平社様からのご依頼は、チョコレートやバターなど食品の立体成型に関するものでした。
通常二つの型を張り合わせてつくる立体成型ですが、これだとバリというつなぎめからはみ出たくずのようなものができ、見栄えがよくない製品ができるという弱点がありました。今回これを改善するため、当社よりシリコーンゴムの型をつくり特殊な方法で型から抜く加工を提案させていただきました。
食品関連の製品という貴重な経験は私たちの財産になり、これを次のものづくりに活かしていこうと考えております。

新商品開発などの
ご要望がございましたら
まずはお問い合わせください